International Organization for Standardization
ISO39001とは

道路を利用する全ての団体・個人が事故削減を目指す国際規格
「ISO39001」とは、「国」「民間」「法人」「個人」を問わず、全ての道路交通安全に関わる者が「交通事故の削減/死亡・重大事故の撲滅」を目指す国際規格です。
当社では、一般貨物運送事業者としての「輸送の安全確保」という責務を全うするため、平成27年3月に経営管理本部において、当規格の認証に至りました。
introduce
導入すると何が変わるのか
1.RTSマネジメントシステムの導入によって、当社の安全活動が「見える」
当規格における道路交通安全マネジメントシステム(RTS-MS)の導入によって、活動内容の評価基準が厳密に設けられました。
これにより、社内外問わず誰が見ても取り組みについて評価できるよう、結果が「見える」ようにしなければなりません。当社では、「RTS目標・詳細目標活動実施計画書」の掲載や、協力企業様との情報交換により活動内容を周知しており、重大事故ゼロを目指す姿勢とその取り組みについて、皆様の視点からの評価を頂いております。
2.「PDCAサイクル」による継続的改善が期待できる
「PDCAサイクル」とは「Plan(計画) Do(実施) Check(点検) Act(改善)」という一連の流れを繰り返すことを指します。
当社では、この「PDCAサイクル」を繰り返し実施していくことで、継続的に改善を繰り返す「スパイラル・アップ」の体制を構築し、日々の安全活動に取り入れています。